NEW
食品メーカーにて栄養療法食品の製品開発
求人番号:43228
- メーカー(食品)
- 研究・開発関連 製品開発
- 第二新卒可未経験可マネジメント業務なし語学力不問土日祝休み年間休日120日以上社宅・家賃補助あり育児・介護休暇あり残業月20時間以内転勤なしマイカー通勤可
- 仕事内容
- 「嚥下(えんげ)障害」「栄養素補給」「流動食」の3領域を軸とした製品展開を行う食品メーカーからの募集。
製品開発にかかる文書作成と管理、知的財産管理を中心にお任せします。
【具体的には】
・発売されている製品や、新製品や現製品リニューアル品等の製品開発資料の作成、管理、行政申請対応
・製造委託先を含む社外関係機関への出張業務
・製品の知的財産権に関わる業務
・特別用途食品の届出
・社外分析機関や社内担当部署に対する製品を含むサンプルの分析に関する依頼
など
【配属先】
研究開発部(メンバークラスでの募集)
【取扱い製品】
嚥下サポート、栄養素補給、流動食分野における様々な栄養療法食品の供給
※具体的な製品剤型は粉末状とろみ材、ゼリー製品、ドリンク製品、流動食、水分補給食品などです。
【おすすめポイント】
◆社会貢献度の高さ
疾患治療や介護の現場では多職種が連携して治療やケアに携わるという意識が広まっています。
例えば、手術や病気に伴う栄養管理の重要性がますます認知されてきており、その中で栄養治療は不可欠な要素であると認識されてきています。
また、日本のみならず、東アジアを中心として世界で高齢化がすすんでおり、それに対応できる食事摂取補助や栄養補助が求められる時代となりました。
長年の研究と使用実績で蓄積したエビデンス(科学的根拠)に基づいて、時代の要請に応えることができる製品をこれまでに140品目提供しています。
これからも栄養療法を望まれる医療現場や患者様に寄り添い、「まだまだお届けしきれていない」製品をお届けしたいと考えています。
- 応募資格
- 【必須】
・食品や化学系製品の製品開発に関する文書作成や情報整理のご経験
【尚可】
・公官庁への申請業務の知識やご経験
・知的財産の仕組みの知識やその管理業務のご経験
・特別用途食品の申請業務の知識やご経験
・増粘剤の知識やその取扱いのご経験や、ゼリー製品や飲料製品の知識やその作製のご経験
・英語スキル(平易な英文を読んで理解できることが好ましい)
- 勤務地
- 三重県四日市(マイカー・自転車通勤可)
- 勤務時間
- 9:00 ~ 17:30
- 想定年収
- 490~580万円
- 雇用形態
- 正社員
- その他条件
-
昇給あり
賞与 年2回
- 休日
- 土日祝 夏季休暇(8/13-8/15) 年末年始(12/29PM-1/3)
上記に加えて、一定期間に夏季休暇、年末年始休暇として各3日間の休日が別途に取得可能。
※年間有給休暇は入社7ヶ月目時点に10日間を付与(初年度)。産休・育休、 慶弔休暇の設定あり。
年間休日126日
- 福利厚生
-
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当(公共交通機関を使用する場合、原則全額支給) 住宅手当(借上社宅制度あり) 残業手当 退職金制度(3年以上の勤務者を対象とする)
会社概要
- 設立年
- 1963年02月
- 事業内容
- 栄養療法食品ならびに嚥下障害対応食品などの開発、製造および販売