NEW
大手製薬メーカーでの臨床薬理業務
求人番号:43025
- メーカー(医薬品)
- 研究・開発関連 CRO・CRA・CRC
- 大手企業海外展開マネジメント業務なし語学が活かせる土日祝休み年間休日120日以上社宅・家賃補助あり育児・介護休暇ありフレックスタイムあり残業月20時間以内駅から徒歩10分以内
- 仕事内容
- 大手製薬メーカーにて、国内外の開発プロジェクト品の臨床薬理業務をお任せいたします。
【具体的には】
・承認申請資料 CTDM271及びM272の作成
・WinNonLin等(解析ソフトウェア)を利用した薬物動態解析
・生理学的薬物速度論(PBPK)モデルによる薬物動態解析
・NONMEM、SAS、R等用いた母集団薬物動態解析や曝露-応答解析
【働き方】
・フレックスタイム制、裁量労働制あり
・在宅勤務可能(週4,5回程度)
【求人の特長】
臨床試験前から市販後までの医薬品開発に関与して臨床薬理的観点から貢献できます。1つ以上の化合物を担当し、国内外のプロジェクトメンバーと協業して医薬品開発に携わっていただくことを想定しています。
また米国での開発に力を入れており、海外の臨床薬理メンバーとも連携して臨床薬理業務を遂行できるほか、FDAや他国の当局との議論にも参画し、グローバルな臨床薬理ノウハウの習得が可能です。
プロジェクトチームに臨床薬理担当者として参画していただくことに加え、母集団薬物動態解析またはPBPKの解析担当者として別プロジェクトにも関与していただきます。プロジェクトの臨床薬理担当者のみ/解析担当者のみに従事することも相談の上、柔軟に対応いたします。
各臨床薬理メンバーにはFDAの臨床薬理担当者と互角に協議ができることを目標に切磋琢磨していきたいと考えています。
- 応募資格
- 【必須】
・臨床薬物動態解析担当者として5年間以上の経験
・海外試験も担当して頂くため一般的な英会話能力
・SimCYP、NONMEM、SASもしくはRにてプログラム作成できる能力
・大卒以上
- 勤務地
- 大阪府大阪市
- 勤務時間
- 9:00 ~ 17:30
- 想定年収
- 608~1,070万円
- 雇用形態
- 正社員
- その他条件
-
昇給あり
賞与 年2回
- 休日
- 土日祝 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 5月1日 特別休暇(慶弔休暇、ボランティア休暇等) 積立休暇等 年間有給休暇10日~22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日125日
- 福利厚生
-
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 厚生年金基金、退職金制度
通勤手当 住宅手当 残業手当
会社概要
- 設立年
- 1933年12月
- 事業内容
- 医療用医薬品を中心とする医薬品の研究開発・製造・販売
<主要医療用医薬品>
免疫炎症:レミケード(関節リウマチ、クローン病、ベーチェット病による難治性網膜ぶどう膜炎、乾癬、強直性脊椎炎、強直性脊椎炎、潰瘍性大腸炎、川崎病治療剤)
シンポニー(関節リマウチ、潰瘍性大腸炎治療剤)、ステラーラ(クローン病治療剤)、イムセラ(多発性硬化症治療剤)
中枢神経:レクサプロ(抗うつ剤)、ラジカット(脳保護剤)、糖尿病・腎:テネリア(2型糖尿病治療剤)、カネグル(2型糖尿病治療剤)、カネリア(2型糖尿病治療剤)