大手グローバル製薬企業の製造販売後調査担当者
求人番号:42612
- メーカー(医薬品)
- 研究・開発関連 その他(研究・開発関連職)
- 上場企業大手企業海外展開マネジメント業務なし語学が活かせる語学力不問土日祝休み年間休日120日以上社宅・家賃補助ありフレックスタイムあり駅から徒歩10分以内
- 仕事内容
- 大手グローバル医薬品メーカーにて、製造販売後調査業務を担える方を募集します。
【具体的には】
■疫学データ研究グループにおける以下の製造販売後調査の関連業務
・製造販売後調査において、信頼性確保および品質を維持したデータマネジメント及び集計解析の実行、業務委託先の担当窓口
・製造販売後調査の進捗を管理し、完遂に向けた促進活動
・安全性定期報告書や調査結果報告書の作成
・再審査申請資料の作成
・製造販売後調査の企画立案の支援業務
※労働契約は、毎年1月に更新し、更新は4回までとします。(労働期間は最長5年まで)
※なお、労働契約期間中に条件を満たした方に対し正社員への転採用の制度がございます
【職種の魅力】
医薬品安全性監視活動の一環である製造販売後調査等の観察研究について、関係者と協働し、計画から結果創出まで一連の業務実施が出来る。
また、同一グループ内でRWD活用を通じたエビデンス創出も実施しているため、幅広く業務を経験できる機会がある。
【会社について】
・外資系グローバルグループにありながら、東証プライムに上場し、独立性が担保されたユニークな企業統治を行っている大手製薬企業です。がん領域製品と抗体医薬品においては国内トップクラス。売上構成比の約6割は新薬が占めています。
・バイオ医薬品のパイオニアとしても知られ、抗体・中分子等で世界最先端の技術力を有しています。
・がんや関節リウマチ、血友病など、十分に満たされていない医療ニーズの領域において、有効な治療法が確立していない病気の新薬開発にも積極的に行っています。
・デジタルを活用した創薬研究も展開。「中分子×AI」「抗体×AI」「病理解析のデジタル化、定量化」「ロボティクス:次世代ラボオートメーション」への取り組みも進めています。
- 応募資格
- 【必須】
・使用成績調査全般の経験
・クエリ作成(EDC/紙)、データ照合、コーディング、QC作業実施の経験
・データマネジメント手順書、ロジカル/マニュアルチェック仕様書を含む各種基準書の作成またはレビュー経験
【尚可】
・生物統計学の知識
・使用成績調査(集計解析仕様の確認、解析結果の妥当性確認)の経験
・複数プロトコル同時進行で20~30例/日程度のクエリ作成処理経験
・PostMaWatch、PostMaNetの使用経験
- 勤務地
- 東京都中央区
- 想定年収
- 500~800万円
- 雇用形態
- 契約社員
- その他条件
-
昇給あり
賞与 年2回
- 休日
- 土日祝 慶弔休暇 年末年始休暇 夏期休暇 有給休暇(初年度18日、最高23日まで) 出産休暇 フレックス休日(年間4日) ゴールデンウィーク休暇 ステップアップ休暇 ボランティア休暇 年間休日125日
- 福利厚生
-
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当、住宅手当、厚生年金基金、退職金制度、住宅貸付金、一般貸付金、財形貯蓄、社員持株会、福利厚生施設利用 等
会社概要
- 設立年
- 1943年03月
- 事業内容
- ■東証プライム上場大手製薬企業。特に抗体医薬を中心としたバイオ医薬品領域では国内トップクラス。