大手医薬品メーカーにて遺伝子治療ベクター生産のプロセス開発研究員
求人番号:42566
- メーカー(医薬品)
- 研究・開発関連 基礎・応用研究・分析
- 大手企業マネジメント業務なし語学が活かせる土日祝休み年間休日120日以上社宅・家賃補助あり育児・介護休暇ありマイカー通勤可
- 仕事内容
- 大手医薬品・ヘルスケアメーカーにて遺伝子治療ベクター生産のプロセス開発研究業務をお任せいたします。
【具体的には】
◆AAV(アデノ随伴ウイルス)等のウイルスベクターやプラスミド,mRNA等の非ウイルスベクター等の遺伝子治療ベクター医薬品のプロファイル(TPP)から,QTTP (quality target product profile)とCQA (critical quality attribute)を設定する。
CQAを保証すべき,CPP (critical process parameter)をDoE (design of experiment)等の手法で決定し,そのDS (design space)を設定する。
CPPがDS内に収まるかをモニターし,コントロールするPAT (process analytical technology)等のIPC (in process control)システムを導入し,プロセス開発検証を行う。
◆この一連のQbD (quality by design)に基づいたプロセス開発を各プロダクト毎に実施し,それを基に,社内生産本部や社外CDMOへGMP製造に向けた技術移管を実施する。
◆上記に直接の経験が無くても,上司からのハイレベルなインプットを基に,社内外リソースを活用して,その立ち上げ,及び,その後の業務遂行をリードする。
◆上記QbDに基づいた以下のプロセス開発に従事する。
・ベクター構築,宿主細胞選定(HEK293,その他),細胞培養など,実製造を意識した発現系・上流工程の検討,及び構築。
・上記発現系を用いた一過性発現によるプールサンプル調製。実製造を意識した精製プロセス,分析,及び製剤化の検討。
・上記プールサンプルの基礎分析(wet,及び,in silico)。初期分析による開発・製造上のkilling factorの早期同定。
【会社の特徴】
国内に6工場を有し、医薬品製造工場では全ての工場で海外査察に対応可能など他にない製造機能があります。
自社創薬比率は80%超と、研究開発型メーカーとして、ユニークで革新的な製品を創出しています。
またグローバル製品は同社の成長ドライバーとして着実に世界的に売上が増加しています。
- 応募資格
- 【必須】
・バイオロジー,あるいは,バイオテクノロジー関連分野の研究者(博士号取得者が望ましい)
・バイオロジクスのプロセス開発関連業務に3年以上の経験
・海外アカデミア及び企業との共同研究,ビジネス提携を潤滑に推進できるレベルの英語力
【求める人物像】
・未経験の領域業務でも,上司からのハイレベルなインプットを基に,社内外リソースを活用して,その立ち上げ,及び,その後の業務遂行をリードできる方
- 勤務地
- 大阪府箕面市
- 勤務時間
- 8:30 ~ 17:30
- 想定年収
- 600~1,200万円
- 雇用形態
- 正社員
- その他条件
-
昇給あり
賞与 年2回
- 休日
- 土日祝 有給休暇 年末年始 介護休暇 年間休日120日
- 福利厚生
-
各種社会保険完備
住宅手当 残業手当 退職金制度 企業年金制度 社宅有り 福利厚生施設有り 従業員持株会 育児支援制度 介護支援制度
会社概要
- 設立年
- 1964年08月
- 事業内容
- 大手ヘルスケア関連メーカー
■医療関連事業(医薬品・臨床検査・医療機器)
■健康維持増進のための栄養関連事業(食品・機能性栄養食品 等)
■化粧品、その他ヘルスケア関連事業