急成長中の研究開発型ベンチャーにて発酵生産によるバイオ素材研究開発
求人番号:42431
- メーカー(食品)
- 研究・開発関連 基礎・応用研究・分析
- ベンチャー企業語学力不問土日祝休み年間休日120日以上残業月20時間以内中途入社5割以上転勤なし
- 仕事内容
- 未利用資源(バイオマス)を活用した発酵生産によるバイオ素材の研究開発をお任せいたします。
【業務内容】
・微生物を活用したバイオ素材の研究、製品開発
・微生物による代謝パスウェイのデザインと最適化
・複合的な微生物の組み合わせによるプロセス設計
・培養工学的な知見を活用した微生物培養制御技術の開発
・得られた研究成果の特許出願や学会発表、論文報告
食品・飲料メーカー等の製造業から出る製造副産物や規格外品等の未利用バイオマスの有効活用・アップサイクルを研究開発テーマとし、未利用バイオマスから特定成分の生産に必要な酵素・微生物を同社ライブラリーから選択・設計・開発します。
ラボで開発された新規バイオ素材は、岩手県奥州市にある製造拠点でスケールアップ検証。
開発された素材を製品に応用するべく、アプリケーション開発を実行します。
※食品・飲料メーカーとの共同研究という立場で素材開発を行う案件も多くあります。
その場合、共同研究先企業の副産物で作った素材は共同研究先の製品の応用する流れです。
また、現在は自社独自素材の開発を行い、食品メーカー向けに販売していく事業も推進中です。
【配属先】
◆R&D:CTO1以下6名(弊社からの入社者も活躍中)
※R&D所属の方々は皆様大企業出身ですが、同社での研究に大いにやりがいを感じて働いていらっしゃいます。
ご自身でバイオ素材の研究開発テーマを立ち上げ、それをお客様に提案し、市場に出していく全てに携われるのは少数精鋭企業ならではの醍醐味とのことです。
【同社について】
創業以来、未利用資源を独自の発酵技術で付加価値ある素材へとアップサイクルする研究開発・事業開発を実践してきた同社。
同社の技術によりバイオ素材へとアップサイクルすることは、環境負荷軽減、サーキュラーエコノミーの実践、脱炭素化等に繋がるものであり、これらの社会課題解決に真剣に取り組む各種企業から引き合いを多くいただいております。
このような社会的注目度から資金調達も順調で、農水省のSBIRにも採択されており、
今後更に成長にドライブをかけられる良い状況にあります。
- 応募資格
- 【必須】
◆下記いずれかのご経験をお持ちの方(目安5年以上)
・原料/素材メーカーにて、発酵バイオ素材の開発を経験してきた方
・発酵食品メーカーにて、微生物発酵に関する研究開発を経験してきた方
・微生物発酵生産のプロセス開発/スケールアップ研究を経験してきた方
◆理系大学院卒/修士もしくは博士(バイオテクノロジー、微生物学、食品科学など)
【尚可】
・理化学機器分析(GC、LC)スキルをお持ちの方は歓迎
・リーダーとしての研究開発マネジメント経験
・微生物培養におけるスケールアップの経験
・バイオ素材の品質評価と改善の経験
・スタートアップ企業での実務経験
【求める人物像】
・チームワーク志向とコミュニケーション能力をお持ちの方
・同社のビジョンや事業に可能性を感じ共感していただける方
・新しいアイデアに情熱を持ち、ソリューションを提供する意欲がある方
・複雑な科学的課題に対処し、創造的なアプローチを持つ方
・細部に注意を払い、高品質な研究を実施できる方
・自己主導的でクイックにマルチタスクな研究を推進できる方
・学び続け、変化する環境に適応できる方
- 勤務地
- 千葉県船橋市
- 勤務時間
- 9:00 ~ 17:45
- 想定年収
- 500~840万円
- 雇用形態
- 正社員
- その他条件
-
昇給あり
- 休日
- 土日祝 産前産後休暇 育児休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 有給休暇 年間休日120日
- 福利厚生
-
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
会社概要
- 設立年
- 2009年07月
- 事業内容
- バイオ素材の研究開発・製造・販売