リチウムの超高純度化の技術を持つ環境系ベンチャーでのCOO候補
求人番号:42180
- メーカー(化学)
- 経営・経営企画関連 役員・執行役員・CEO
- ベンチャー企業管理職・マネージャー語学が活かせる土日祝休み年間休日120日以上社宅・家賃補助あり中途入社5割以上駅から徒歩10分以内
- 仕事内容
- 再生可能エネルギーへのエネルギー転換を図るために必要なリチウムの超高純度化回収技術を持つスタートup企業にて、COO業務をお任せします。
【具体的には】
・事業開発部の統括
・海外事業戦略立案および実行
・海外顧客やパートナーとの折衝、契約締結
・資金調達戦略立案および実行
・管理部門(経理、総務、人事等)の統括、もしくはCFO業務
【近況について】
・シードラウンドにて、第三者割当増資により1.5億円の資金調達を実施
・文部科学省中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)の核融合分野「核融合原型炉等に向けた核融合技術群の実証」にて、交付額上限15億円で採択
【技術について】
イオン伝導体リチウム分離法は、ワンパスにて電池原料の水酸化リチウムを99.99%の純度で直接製造する技術です。
従来のリチウム回収方法と比べ、炭酸リチウムを介さず製造でき、効率的、高純度、低コストでリチウム回収ができます。アプリケーション展開として、廃リチウムイオンバッテリーや塩湖等のリチウム資源へリーチします。
【会社について】
■溶液からリチウムのみを選択的に回収する技術、イオン伝導体リチウム分離法「LiSMIC(Li Separation Method by Ionic Conductor)」の実用化を目指す、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(QST)発のスタートアップ。
低CO2社会の実現に必要なEVや再生可能エネルギーへの転換が図られる中、電気を効率よく貯められるリチウムイオンバッテリーの需要が高まっています。
加えて、将来のエネルギー源として期待される核融合技術においても、燃料製造にリチウムが必要です。
同社は、使用済みリチウムイオンバッテリーや塩湖などから、リチウムを効率的、高純度、低コストで回収するLiSMIC技術により、リチウムのリサイクルと安定供給に貢献します。
- 応募資格
- 【必須】
・事業開発、海外展開の経験3年以上
・海外事業開発における交渉経験
・管理部門または財務経理部門でのマネジメント経験、もしくはCFOとしての資金調達業務経験
・ビジネスレベルの英語力
【尚可】
・スタートアップでの執行役員以上の経験
・素材、化学、エネルギー業界での経験
・VCやPEファンドでの投資経験
・IPOに向けた管理体制構築の経験
・電池関連業界での実務経験
【求める人物像】
・新たなものにチャレンジする挑戦心
・スタートアップのメンタリティ
- 勤務地
- 千葉県柏市
- 勤務時間
- 8:30 ~ 17:30
- 想定年収
- 1,000~1,500万円
- 雇用形態
- 正社員
- その他条件
-
昇給あり
- 休日
- 土日祝、年末年始(12月29日~1月3日)、リフレッシュ休暇(年5日)、有給休暇: 初年度10日(6ヶ月経過後)次年度以降は就業規則に基づき付与、年間休日124日
- 福利厚生
-
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当、役職手当、住居手当、通勤手当、扶養手当
会社概要
- 設立年
- 2023年07月
- 事業内容
- ■リチウムの分離に関する装置並びに分離膜の開発、販売及びメンテナンス
■リチウムの回収または分離技術の開発及びライセンス