• HOME
  • 求人検索
  • 国立大発ベンチャーにてゲノム大規模構築技術を用いたバイオインフォマティクス解析担当

国立大発ベンチャーにてゲノム大規模構築技術を用いたバイオインフォマティクス解析担当

求人番号:41628

メーカー(医薬品)
研究・開発関連  基礎・応用研究・分析
ベンチャー企業マネジメント業務なし語学が活かせる語学力不問土日祝休み年間休日120日以上中途入社5割以上転勤なし駅から徒歩10分以内
仕事内容
ゲノム大規模構築技術をベースにヒトやバクテリアの創薬・高機能化・物質生産に取り組む合成生物学ベンチャーにて、バイオインフォマティクスの解析担当者として業務に携わって頂きます。

【具体的には】
■Whole Genome Sequence解析によるゲノム編集細胞の品質検査(fastq.gzリードデータの解析)
■ヒト細胞・バクテリアを対象としたRNA-seq解析/パスウェイ解析/scRNA-seq解析/ATAC-seq解析/Perturb-seq解析
■機械学習・深層学習・言語モデルによるゲノムデザインの最適化
■AWSクラウドサーバーの利用・運用
■ラボオートメーション(自動細胞培養装置)の活用

※同社の技術※
国際プロジェクト「GP-write」や酵母の全ゲノムを人工合成することを目指した「Sc2.0」等、世界の合成生物学研究ネットワークからの知見を元に構築した、大規模に設計・改変できるゲノム大規模構築技術

【同社の事業展開】
■医療・医薬・創薬領域(細胞を使った医薬品開発)
→自社ゲノム構築技術を活用して、安全・安価で汎用性の高い「細胞治療」のベースとなる治療用細胞の開発を進め、より多くの患者さんが細胞治療を受けられる社会を実現します。
■化学・素材、食品、化粧品、農業用肥料等ものづくり領域
→例えば、二酸化炭素を吸収しながら物質生産が可能な水素酸化細菌等、新たな宿主微生物を用いて、様々な産業ドメインで展開活用される種々の産業細胞の出発点となるマスター細胞を充実させます。

【仕事のやりがい】
■サイエンティフィックを追求できる面白みはもちろん、プロジェクトパートナー企業(クライアント)と問題解決型の研究開発を推進できるところがポイントです。

【同社について】
「目的達成や課題解決にあったゲノム設計技術」と「設計通りにゲノムを改変・合成するゲノム工学精密技術」を組み合わせたゲノム構築技術プラットフォームを持っており、クライアントの希望に合わせた細胞株・細胞システムを創出し、汎用性の高い合成生物学的なソリューションを提供しています。製薬企業を中心に化学系企業、創薬プラットフォーム企業などとも連携して、共同研究を含め、幅広く創薬・バイオのものづくりを推進しています。
応募資格
【必須】
・バイオインフォマティクス解析(特にWhole Genome SequencingおよびRNA-seq)の経験
・コマンドラインインターフェースの利用経験
・プログラミング経験 (Python/Rの経験は必須、shell script/MySQL/Postgresの経験は歓迎)


【尚可】
・AWS上のデータ操作・バイオインフォマティクス解析の経験
・システム/インフラエンジニアの実務経験 (AWSクラウドサーバー・オンプレサーバーの保守など)
・機械学習/深層学習/LLM等の開発/MLOpsの経験

【求める人物像】
・次世代の細胞治療開発・高機能微生物の作出といった価値創出へ共に挑んでくれる方
・チームでの協調性がある方
・失敗や残念なことも報告/連絡/相談できる方
勤務地
神奈川県横浜市緑区
勤務時間
9:00 ~ 18:00
想定年収
600~900万円
雇用形態
契約社員
その他条件
昇給あり
休日
土日祝 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 年間休日122日
福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 
通勤手当 

会社概要

設立年
2019年07月
事業内容
ゲノム大規模構築技術を基盤とする東京工業大学発バイオテックベンチャー

この求人に応募する

下記いずれかの方法で応募いただけます

フォームで入力
応募に進む
履歴書・職務経歴書をお持ちの方
応募に進む

この求人に応募する

下記いずれかの方法で応募いただけます

フォームで入力
応募に進む
履歴書・職務経歴をお持ちの方
応募に進む

RD REALIZE(RDリアライズ)は
ヘルスケア・ライフサイエンス分野の理系転職に特化した専門エージェントです。