• HOME
  • 求人検索
  • 国立大発創薬・バイオモノづくり支援ベンチャーでの微生物実験技術員

国立大発創薬・バイオモノづくり支援ベンチャーでの微生物実験技術員

求人番号:41595

メーカー(医薬品)
研究・開発関連  基礎・応用研究・分析
ベンチャー企業マネジメント業務なし語学力不問土日祝休み年間休日120日以上中途入社5割以上転勤なし駅から徒歩10分以内
仕事内容
ゲノム大規模構築技術を持つ先進ベンチャーにて、研究員の微生物実験補助を業務をお任せします。

【具体的には】
■研究員の微生物実験補助全般
想定される実験:大腸菌を用いたDNA実験、バクテリア(水素酸化細菌や放線菌など)を用いた培養評価実験

【担当プロジェクト例】ユニバーサルドナー細胞を作製するプロジェクトでは、iPSに対して遺伝子を組換える免疫的な拒絶を受けない仕組みを導入する。

【部門構成】研究開発部門
研究開発部門は15名くらいいますが、その中で、創薬チームに所属します(研究員7名、技術員3名)。

※同社の技術※
国際プロジェクト「GP-write」や酵母の全ゲノムを人工合成することを目指した「Sc2.0」等、世界の合成生物学研究ネットワークからの知見を元に構築した、大規模に設計・改変できるゲノム大規模構築技術

【同社の事業展開】
■医療・医薬・創薬領域(細胞を使った医薬品開発)
→自社ゲノム構築技術を活用して、安全・安価で汎用性の高い「細胞治療」のベースとなる治療用細胞の開発を進め、より多くの患者さんが細胞治療を受けられる社会を実現します。
■化学・素材、食品、化粧品、農業用肥料等ものづくり領域
→例えば、二酸化炭素を吸収しながら物質生産が可能な水素酸化細菌等、新たな宿主微生物を用いて、様々な産業ドメインで展開活用される種々の産業細胞の出発点となるマスター細胞を充実させます。

【同社について】
「目的達成や課題解決にあったゲノム設計技術」と「設計通りにゲノムを改変・合成するゲノム工学精密技術」を組み合わせたゲノム構築技術プラットフォームを持っており、クライアントの希望に合わせた細胞株・細胞システムを創出し、汎用性の高い合成生物学的なソリューションを提供しています。製薬企業を中心に化学系企業、創薬プラットフォーム企業などとも連携して、共同研究を含め、幅広く創薬・バイオのものづくりを推進しています。
応募資格
【必須】
■学士または同等以上の学位を取得されている方、またはバイオ系医療系専門学校を卒業されている方
■実務でDNAもしくは生物を用いる研究開発補助業務に従事している方

【尚可】
■大腸菌を用いたDNA実験
■プラスミド及びプライマー設計
■水素酸化細菌や放線菌を用いた培養評価実験
■分析機器(GC、HPLC)を用いた評価
■実験初心者への実験指導

【求める人物像】
■協調性のある方
■失敗や残念なことも隠さず報告・連絡・相談できる方
勤務地
神奈川県横浜市緑区
勤務時間
9:00 ~ 18:00
想定年収
350~450万円
雇用形態
契約社員
その他条件
昇給あり
休日
土日祝 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 年間休日122日
福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 
通勤手当 

会社概要

設立年
2019年07月
事業内容
ゲノム大規模構築技術を基盤とする東京工業大学発バイオテックベンチャー

この求人に応募する

下記いずれかの方法で応募いただけます

フォームで入力
応募に進む
履歴書・職務経歴書をお持ちの方
応募に進む

この求人に応募する

下記いずれかの方法で応募いただけます

フォームで入力
応募に進む
履歴書・職務経歴をお持ちの方
応募に進む

RD REALIZE(RDリアライズ)は
ヘルスケア・ライフサイエンス分野の理系転職に特化した専門エージェントです。