ヘルスケア系ベンチャー企業で手術AI開発における非臨床性能試験担当
求人番号:37306
- メーカー(医療機器)
- 品質管理・保証、生産・製造技術関連 品質管理・検査・保証
- ベンチャー企業語学力不問土日祝休み年間休日120日以上中途入社5割以上転勤なし駅から徒歩10分以内
- 仕事内容
- プログラム医療機器の開発、販売をしている同社にて、非臨床性能試験をはじめとする薬事関連業務をお任せいたします。
【具体的業務内容】
・非臨床の共同研究契約書締結、倫理審査の対応、行政対応
・非臨床性能評価のマネジメント
※今後、より本格化する共同研究や適応領域の拡大に向けた性能評価試験実施のため、
チームの拡充と強化を進めるため積極的に採用を進めています。
※フルタイム、業務委託、リモートワーク等含めて働き方の部分に関しては柔軟に相談可能です。
【ポジションの魅力】
・「SaMD/AIの開発」については、規制当局と相談を重ねながら開拓していく領域です。
この領域のパイオニアとして経験を積み、希少なネクストキャリアを築くことができます。
・SaMD開発経験者をはじめ、医師や各分野でトップレベルの知識やスキルを持ったメンバーが在籍しており、
異なる分野の知識を取り入れられる刺激的な環境があり、新しい価値を生み出すために協力しています。
・共同研究、性能評価試験業務にとどまらない薬事や品質・安全管理・海外申請等の周辺領域の業務にかかわることができる、
社内外の関係者と密接に協力して業務を進めることができる等、
ご担当いただく業務の幅は広く、大きくキャリアアップすることができます。
・裁量が大きくご自身の考えが担当製品の開発の方向性にダイレクトに影響を与えます。
【企業について】
同社はリアルタイムに医師を支援する外科医療AIシステムを開発しています。
体内の様々な構造物を開発するAIですが、読み込ませるデータ(教師データ)には、
医療知見に基づく膨大な情報をインプットしていく必要があるため、
医師に限らず手術室内で手技に関心をお持ちの看護師や臨床工学士の方に
この開発プロセスにご参画いただくたいと考えております。
現在世界初のAIシステムの開発を進めており、非常に社会的インパクトのある業務となります。
- 応募資格
- 【必須】
・医療機器メーカー、医薬品企業、あるいはCROで非臨床試験のオペレーションの経験がある方
・薬機法、臨床研究法、GCP省令、倫理指針、その他行政指導等に関する理解
【尚可】
・医療機関あるいは医療系企業で医師と企業の共同研究に関する業務経験
・理系(電気・機械系学部、薬学、医学、栄養学等)の学士号以上の保持
・新規領域のプログラム医療機器について、前例に囚われずに自ら学び、道を切り開く力
・下記に関する経験や知識
- プログラム医療機器
- 薬事申請書作成
- 機械学習や画像処理
- 画像診断
- 契約書に関する事務スキル
- 手術室、外科関連のご経験
- 勤務地
- 東京都千代田区
- 勤務時間
- 9:30 ~ 18:30
- 想定年収
- 600~700万円
- 雇用形態
- 正社員
- その他条件
-
昇給あり
- 休日
- 土日・年末年始・法定休日(GW含む)年間休日122日
- 福利厚生
-
社会保険完備
交通費、ベビーシッター券
会社概要
- 設立年
- 2020年05月
- 事業内容
- ◆東京都アクセラレータープログラムにも選出された優秀ベンチャー企業。
AI、画像認識を用いた、外科手術における医師サポートのプログラム医療機器「Eureka」を製造、販売しています。
ロボティクスやバイオイメージングといった異なる技術との融合を実現し、手術テクノロジーのさらなる進化に貢献する。未来の手術室の風景も描き出し、外科医療の更なる進化を実現することを目指しています。